2011年11月09日
シーズンオフ
寒くなってきましたね~
私の中ではシーズンオフです
休みは自宅で冬支度です。
先日までは休みのたびに
だったので
何も出来ずに家に居るだけだったけど
11月に入ってやっと土日
のサイクルが
ずれた感じ。
先日、早々とセカンドカーのタイヤ交換を
しました。
あと、家にストーブを設置したけど火が付かない
まずい事にストーブ買わなきゃ
来週にでも情報収集しに行ってこなきゃ!

私の中ではシーズンオフです

休みは自宅で冬支度です。
先日までは休みのたびに

何も出来ずに家に居るだけだったけど
11月に入ってやっと土日

ずれた感じ。
先日、早々とセカンドカーのタイヤ交換を
しました。
あと、家にストーブを設置したけど火が付かない

まずい事にストーブ買わなきゃ

来週にでも情報収集しに行ってこなきゃ!
2011年10月07日
トレーニング
テニスをするにも何をするにも
トレーニングが大事だよね!
基本は走ること!
足が速い事は何のスポーツにも
プラスになるしね。
あとはイメージトレーニングだよね。
私の経験からして、イメージ出来ない
人は何をするにも下手なんだよね
で、指導者の言うことを理解できない。
だから、個人練習は走ってイメージして
素振りすることだよね
トレーニングが大事だよね!
基本は走ること!
足が速い事は何のスポーツにも
プラスになるしね。
あとはイメージトレーニングだよね。
私の経験からして、イメージ出来ない
人は何をするにも下手なんだよね

で、指導者の言うことを理解できない。
だから、個人練習は走ってイメージして
素振りすることだよね

2011年09月15日
体力づくり
普段の生活で何もしないと
基礎体力が低下してしまします。
私の場合は、洗い物をしている時など
かかとを上げて背伸びする格好をしたり
掃除機をかけるときは
バレリーナのように片足立ちをしたり
身体のバランスを考えて姿勢にこだわっています
そうすることで筋肉の維持が出来るし
脂肪燃焼運動のきっかけにもなると
考えたからです
工夫すると普段の生活でいろんな
運動が出来ます。
みなさんも是非どうぞ
基礎体力が低下してしまします。
私の場合は、洗い物をしている時など
かかとを上げて背伸びする格好をしたり
掃除機をかけるときは
バレリーナのように片足立ちをしたり
身体のバランスを考えて姿勢にこだわっています

そうすることで筋肉の維持が出来るし

脂肪燃焼運動のきっかけにもなると
考えたからです

工夫すると普段の生活でいろんな
運動が出来ます。
みなさんも是非どうぞ

2011年02月28日
気持ちを上に
前回のイメージの力に引き続き、
気持ちを上に…という話でもしようかな。
心が前向きだと前向きな状況を引き起こし、
心が憂鬱や罪悪感、怒りなどに支配されていると
そうした状況を引き起こす…というのは、自分も
含めて周囲をよく見ているとよくあることと
気付くことができます。
体はそれ自体に自己治癒力があるのに、心によって
それを崩してしまうこともあります。
自分の体にどこか悪いところがあって、そこをいつも
気にしてそのことを話していると気分も塞いでしまい
ますし、病気の治りも遅くなる傾向にあります。
その一方で病気はいつか治ると思ってそのことに意識
を向けないで違う楽しいことを考えると回復も早い傾向
があります。
考え方でいくらでも人生は良くすることができるのです。
気持ちを上に…という話でもしようかな。
心が前向きだと前向きな状況を引き起こし、
心が憂鬱や罪悪感、怒りなどに支配されていると
そうした状況を引き起こす…というのは、自分も
含めて周囲をよく見ているとよくあることと
気付くことができます。
体はそれ自体に自己治癒力があるのに、心によって
それを崩してしまうこともあります。
自分の体にどこか悪いところがあって、そこをいつも
気にしてそのことを話していると気分も塞いでしまい
ますし、病気の治りも遅くなる傾向にあります。
その一方で病気はいつか治ると思ってそのことに意識
を向けないで違う楽しいことを考えると回復も早い傾向
があります。
考え方でいくらでも人生は良くすることができるのです。
2011年02月18日
イメージの力って大切
イメージの力って大切だなぁとつくづく思うのです。
梅干を想像すると唾液が自然と出てくるように、
何かを想像すると体もそれに対して反応するのですよね。
ということは。
健康な自分をイメージすれば、健康なままでいられる
ってことになりますよね。
自分の体に自分は健康だというイメージを与えて
あげれば、体の中の細胞や器官は「ああ、健康なのね」
と思って、もし、今、何か病気、疾患を抱えていても
それが改善されるかもしれませんよね。
そんなことはあり得ないと思ったとしても、そういう
風に考えてみるとそれだけで気持ちも明るくなりますし。
もちろん、病気が深刻で、イメージよりも薬や適切な
治療を最優先しなければならない場合はそれを使った
方がいいですが、同時イメージするのも良いですよね
梅干を想像すると唾液が自然と出てくるように、
何かを想像すると体もそれに対して反応するのですよね。
ということは。
健康な自分をイメージすれば、健康なままでいられる
ってことになりますよね。
自分の体に自分は健康だというイメージを与えて
あげれば、体の中の細胞や器官は「ああ、健康なのね」
と思って、もし、今、何か病気、疾患を抱えていても
それが改善されるかもしれませんよね。
そんなことはあり得ないと思ったとしても、そういう
風に考えてみるとそれだけで気持ちも明るくなりますし。
もちろん、病気が深刻で、イメージよりも薬や適切な
治療を最優先しなければならない場合はそれを使った
方がいいですが、同時イメージするのも良いですよね

2011年02月07日
ビジョンボード
毎日寒いです~
しかし!
すこしずつ春は近づいてきています…。
だって、夕方、日の沈むのが遅くなってきたし。
朝はゆっくり起きるから何時に太陽が昇ったかは
わからないけど、確実に春に向かっているのだと
思うのです。
ビジョンボードのことを思い出したので、そのことを
書こうかなと思いました。
これはなりたいものや欲しいものの写真をボードに
貼り付けて、自分がそれを持つのに値する、すでに
持っていると想像する。そしてそれを持てて嬉しいと
いう感情を持つ…そして、いつも自分の目につく場所に
置いておくことです。
理想のパートナーの写真や、欲しい家や物の写真など
です。
そうすると、それが現実になってしまう…というもの。
潜在意識を利用した方法ですね。
もし、ビジョンボードを作るなら、皆さんはどんな
写真を貼りますか?
しかし!
すこしずつ春は近づいてきています…。
だって、夕方、日の沈むのが遅くなってきたし。
朝はゆっくり起きるから何時に太陽が昇ったかは
わからないけど、確実に春に向かっているのだと
思うのです。
ビジョンボードのことを思い出したので、そのことを
書こうかなと思いました。
これはなりたいものや欲しいものの写真をボードに
貼り付けて、自分がそれを持つのに値する、すでに
持っていると想像する。そしてそれを持てて嬉しいと
いう感情を持つ…そして、いつも自分の目につく場所に
置いておくことです。
理想のパートナーの写真や、欲しい家や物の写真など
です。
そうすると、それが現実になってしまう…というもの。
潜在意識を利用した方法ですね。
もし、ビジョンボードを作るなら、皆さんはどんな
写真を貼りますか?
2011年01月27日
エナンの引退表明
エナンが肘の故障を理由に引退を表明…。
あの力強いバックハンドが見れなくなってしまうのは
残念だけど、彼女の決断を応援したいとも思う。
一度引退して、また復帰して全豪オープンで準優勝
してこれはすごいなと思いつつ、今年は三回戦で
敗退していて、もしかしたら?なんて思っていましたが。
やはり強いと言っても生身の体。故障した場所は、かなり
重症らしく、再建手術と最長1年のリハビリが必要との
こと。でもって、手術後に復帰できる保証は得られない
らしい。
でも、現役を退いたとしても、彼女ならテニスを通して
色々な道があるから、そこでまた前のように力強く
美しく輝いて欲しいと強く願うのです。
まずはケガの治療に専念ですね。
笑顔が見られることを期待して…
あの力強いバックハンドが見れなくなってしまうのは
残念だけど、彼女の決断を応援したいとも思う。
一度引退して、また復帰して全豪オープンで準優勝
してこれはすごいなと思いつつ、今年は三回戦で
敗退していて、もしかしたら?なんて思っていましたが。
やはり強いと言っても生身の体。故障した場所は、かなり
重症らしく、再建手術と最長1年のリハビリが必要との
こと。でもって、手術後に復帰できる保証は得られない
らしい。
でも、現役を退いたとしても、彼女ならテニスを通して
色々な道があるから、そこでまた前のように力強く
美しく輝いて欲しいと強く願うのです。
まずはケガの治療に専念ですね。
笑顔が見られることを期待して…

2010年10月29日
でもね・・・
若い私
好奇心旺盛な私
追求したい私。
そのときの私は
色々な突っ走りをしていて。
だから
厳しいし大変だし
出来ないし。
でも
何とか自分が納得できるように
やりたかった
って
ただそれだけ・・・。
好奇心旺盛な私
追求したい私。
そのときの私は
色々な突っ走りをしていて。
だから
厳しいし大変だし
出来ないし。
でも
何とか自分が納得できるように
やりたかった
って
ただそれだけ・・・。
2010年10月09日
奥が深い・・・
テニスは奥が深くて
いくら吸収する力がずば抜けている
高校生でも
たった3年間で並状態になれるなんて
かなり至難の技
それも
経験が必要
だから練習では習得できない色々が
難しかったり理解できなかったり
ホント
中学でテニス部じゃなかった事を
何度後悔した事か・・・
まぁ
今更ではございましたが・・・(笑)
いくら吸収する力がずば抜けている
高校生でも
たった3年間で並状態になれるなんて
かなり至難の技

それも
経験が必要
だから練習では習得できない色々が
難しかったり理解できなかったり

ホント
中学でテニス部じゃなかった事を
何度後悔した事か・・・

まぁ
今更ではございましたが・・・(笑)
2010年09月13日
3年生さん引退
強かった3年生さんが引退
1コ上の先輩達には
うちらの学年で1番強かったペアの子達が
団体戦の3番手で加わって・・・
他メンツは個人戦出場だけで・・・
うちらは私もこんなだし
決して強い訳ではなく
勝ち進めなかったなぁ(笑)
今思うと一生懸命ではあったけど
勉強が足りなかった
マニアック並みに勉強しないと
経験が少ない私の場合は
分かっていなかったんだなぁって・・・
1コ上の先輩達には
うちらの学年で1番強かったペアの子達が
団体戦の3番手で加わって・・・
他メンツは個人戦出場だけで・・・
うちらは私もこんなだし
決して強い訳ではなく
勝ち進めなかったなぁ(笑)
今思うと一生懸命ではあったけど
勉強が足りなかった
マニアック並みに勉強しないと
経験が少ない私の場合は
分かっていなかったんだなぁって・・・
2010年08月27日
そんなこともあってね
私としても
ペア組んでる子に
なるべく迷惑にならないよぉに
初心者だけど
対等になれるように
頑張ったさぁぁ
ホントにがんばったぁぁ
最初はほんとに自分がもどかしくって
なんとか・・・
なんとかボールが打ち返せるよぉに
対等に
なんとか早く
対等になれるよぉに
一生懸命だったなぁ
ペア組んでる子に
なるべく迷惑にならないよぉに

初心者だけど
対等になれるように
頑張ったさぁぁ

ホントにがんばったぁぁ
最初はほんとに自分がもどかしくって
なんとか・・・
なんとかボールが打ち返せるよぉに
対等に
なんとか早く
対等になれるよぉに
一生懸命だったなぁ

2010年07月28日
ペア
私とペアを組んでた子は
他の中学でテニスをやってた子
私は中学は陸上部だったから
高校に入ってからテニスを始めて
へたくそ(笑)
でも負けず嫌いだったから
何とかみんなと同じ位のところまで
たどり着きたくて
いっぱい練習したつもり
でも多分彼女は
テニスを知らない私とペアを組むのは
嫌だったんじゃないかなぁって(笑)
他の中学でテニスをやってた子

私は中学は陸上部だったから
高校に入ってからテニスを始めて
へたくそ(笑)

でも負けず嫌いだったから
何とかみんなと同じ位のところまで
たどり着きたくて
いっぱい練習したつもり

でも多分彼女は
テニスを知らない私とペアを組むのは
嫌だったんじゃないかなぁって(笑)
2010年07月14日
先輩たち2
学年同士でもそれなりに仲が良くて
自分たちの学年のように
同じ学年同士で仲間割れとか悪口とかは
なかったんじゃないかな・・・
って良く分からないけど
私にはとっても仲が良くて
チームワーク良く見えた
軟式テニスは必ず前衛と後衛がいて
チームプレーだから
もちろん仲が良くて
チームワークもいいのが必須!!
技術だけでは
つかみたいものもつかめないって
私がスポーツに携わってから
ずっと思ってたことだったなぁ・・・
自分たちの学年のように
同じ学年同士で仲間割れとか悪口とかは
なかったんじゃないかな・・・
って良く分からないけど
私にはとっても仲が良くて
チームワーク良く見えた

軟式テニスは必ず前衛と後衛がいて
チームプレーだから
もちろん仲が良くて
チームワークもいいのが必須!!
技術だけでは
つかみたいものもつかめないって
私がスポーツに携わってから
ずっと思ってたことだったなぁ・・・
2010年07月01日
先輩たち・・・
自分が1年生の時・・・
2年生の先輩たちと3年生の先輩たち
よく、すぐ上の先輩たちとはあんまし仲が良くないとか
なんとか・・・
実際にやっぱり3年生の先輩たちとの仲の方が
良かったかも(笑)
かと言って2年生とどうこうという訳では
なかったけど
何となくフィーリングというか雰囲気というか
何だろう・・・よく分からないけど
3年生さんたちはホントに強くって
インターハイまで出場する人たちだったよ

2年生の先輩たちと3年生の先輩たち
よく、すぐ上の先輩たちとはあんまし仲が良くないとか
なんとか・・・

実際にやっぱり3年生の先輩たちとの仲の方が
良かったかも(笑)
かと言って2年生とどうこうという訳では
なかったけど
何となくフィーリングというか雰囲気というか
何だろう・・・よく分からないけど

3年生さんたちはホントに強くって
インターハイまで出場する人たちだったよ

2010年06月22日
だから・・・
本当に火の粉から逃げたくて
なるべく中立立場でいようと思っても
これがまたすごく難しくって
でも派閥の中に組み込まれるのはイヤだし
かと言って
別に勝手にやってて欲しいタイプだったから
どうでも良かったし
そんなこんなで
どこにもはまりたくない私は
中学の陸上部の時の様に
1匹狼系??
ひとりも同じテニス部の中で
分かり合える子
ましてや親友なんて
いなかったなぁ(笑)
2010年06月08日
うーん・・・
人数が多いと
我の強い子も中にはいるわけで
その中でいろいろ繰り広げられている事が
周りにも影響を及ぼしちゃって
ますますウザイ状態
人の事なんだから放っておけばいいのに
どうしていちいち突っつくんだろぉ??
陰口言って同意求めて
自分に見方付けたいのかな・・・
馬鹿くさいというかガキくさいというか・・・
チームワークなんて
全然よろしくなかったなぁ(笑)
我の強い子も中にはいるわけで

その中でいろいろ繰り広げられている事が
周りにも影響を及ぼしちゃって
ますますウザイ状態

人の事なんだから放っておけばいいのに
どうしていちいち突っつくんだろぉ??
陰口言って同意求めて
自分に見方付けたいのかな・・・

馬鹿くさいというかガキくさいというか・・・

チームワークなんて
全然よろしくなかったなぁ(笑)
2010年05月29日
女子軟式テニス部
なぜか
私が入学したときの
進入部員がとても多くて・・・
1つ上の先輩は5人しかいなかったのに
12人も入部したんです
人数が多いと
それだけいざこざも多く・・・
何だか大変
関わりたくなくて
知らん顔をしていても
どこからか
火の粉が降りかかってきて
ひえっ
しんどぉーい
状態でした
詳しくはまた後ほど・・・
2010年05月21日
部員の関係
女子テニス部
「女子」
これがどうにも
私にとっては厄介でした
そもそも
中学で陸上部だった事は
前回触れていたのですが
実は
その前には
新体操部だった私
でも
その「女子」の集まり
っていうのが
何ともうざくて
逃げる様に辞めて
陸上を始めたの
確かに陸上部でも
「女子」は厄介でうざくって
なんだこいつらは・・・
って何度も思っていたけど
個人競技だったから
一匹狼、自分仕様で
自分で楽しんでた感じだったかも・・・
そんなこんなの
部員同士の関係は
また次回・・・
2010年05月08日
でもね・・・
そんな状態でも
辞めなかったのは
何かが魅力的だったからなんだと思う
ひたすら1つの目標に向って
チームが一体となって
日々練習する
って言っても
一体かどうかは微妙でね
部室から夜のうちに
自分の物を全部撤去して
夜逃げ同様に辞めていく子も
いたりして・・・
私は全くの初心者だったけど
おまけに中学は陸上部だったから
団体やチーム競技とはまた違ってたけど
熱い世界は嫌いじゃなかったかも
だから熱い世界に浸っていたかったのかもねぇ
辞めなかったのは
何かが魅力的だったからなんだと思う

ひたすら1つの目標に向って
チームが一体となって
日々練習する

って言っても
一体かどうかは微妙でね

部室から夜のうちに
自分の物を全部撤去して
夜逃げ同様に辞めていく子も
いたりして・・・

私は全くの初心者だったけど
おまけに中学は陸上部だったから
団体やチーム競技とはまた違ってたけど
熱い世界は嫌いじゃなかったかも

だから熱い世界に浸っていたかったのかもねぇ

2010年04月28日
違った・・・
私が想像していたテニス部は
可愛い女の子が
ひらひらのスコートはいて
男の子の目をひきつけながら
キャッキャッって
楽しくやってるヤツ(笑)
今思うと
まるでマンガの世界で
ホント笑っちゃうんだけど
それが
インターハイに出場しちゃうくらいの
何だかバリバリ体育会系部活だった訳
えっっ!?
違うって思いながらも
何で辞めなかったのか
いまだに自分の事ながら不思議だなと・・・
可愛い女の子が
ひらひらのスコートはいて
男の子の目をひきつけながら
キャッキャッって
楽しくやってるヤツ(笑)
今思うと
まるでマンガの世界で
ホント笑っちゃうんだけど

それが
インターハイに出場しちゃうくらいの
何だかバリバリ体育会系部活だった訳

えっっ!?
違うって思いながらも
何で辞めなかったのか
いまだに自分の事ながら不思議だなと・・・

2010年04月19日
黄色いテニスボール
田舎にあった
私の通った高校
始めたテニス部は
軟式テニスで
白いボール
どれだけ
黄色いボールに
憧れた事か・・・
市内の高校に
通っている子が羨ましかったなぁ・・・
って言っても
市内でも
公式のテニス部がある高校は
ホントに一部でねぇ
そんなこんなで
話の続きは
また後で・・・
2010年03月31日
高校を卒業してから・・・
ぶっちゃけ・・・
確かにテニスの魅力に惹かれ
自分なりに技術を磨いて頑張って
高校を卒業したのですが・・・
実際は
私の高校生活
朝から晩まで部活部活
部活三昧だった記憶しかなく・・・
半分辛かった思い出となっているテニスなのです
だから
卒業してからは
やっと開放された感が先立ち
暫くテニスには触れたくなかった
でも好きなスポーツだから
やっぱりまた始めたくなっちゃうのが人間
今テニスを楽しめるのは
いきなりテニスを始めてしまった
高校生の私がいたからなんだなぁなんて
春先の入学シーズンになると
入学した高校の部活見学をしていた
あの頃の私を
何気に思い出します

確かにテニスの魅力に惹かれ
自分なりに技術を磨いて頑張って
高校を卒業したのですが・・・

実際は
私の高校生活
朝から晩まで部活部活
部活三昧だった記憶しかなく・・・

半分辛かった思い出となっているテニスなのです

だから
卒業してからは
やっと開放された感が先立ち
暫くテニスには触れたくなかった

でも好きなスポーツだから
やっぱりまた始めたくなっちゃうのが人間

今テニスを楽しめるのは
いきなりテニスを始めてしまった
高校生の私がいたからなんだなぁなんて

春先の入学シーズンになると
入学した高校の部活見学をしていた
あの頃の私を
何気に思い出します

2010年03月19日
ホントはねっ・・・
私がテニスを始めたきっかけ
自分でも何だか良く分からなくって
でも始めたらドンドンのめり込んでいった事は確かな事
中学で陸上部だったのに
高校に進学してからのテニス部

それもホントは硬式テニスをしたかったのに
なかったから軟式テニス部
仕方なく、ボールの色の違いくらい!?の勢いで(笑)
実際のあまりの奥深さにビックリ
厳しくて辛かったけど
何とか3年間続けて卒業しました
でもね
テニスで養われた精神力や忍耐力
自分にとっては本当に良い糧となってくれてます
ではでは
続きは又後ほど・・・

自分でも何だか良く分からなくって

でも始めたらドンドンのめり込んでいった事は確かな事

中学で陸上部だったのに
高校に進学してからのテニス部


それもホントは硬式テニスをしたかったのに
なかったから軟式テニス部

仕方なく、ボールの色の違いくらい!?の勢いで(笑)
実際のあまりの奥深さにビックリ

厳しくて辛かったけど
何とか3年間続けて卒業しました

でもね
テニスで養われた精神力や忍耐力

自分にとっては本当に良い糧となってくれてます

ではでは
続きは又後ほど・・・

2010年03月07日
春だ!!
私が住んでる所はとある雪国
冬はその名の通り雪が降ります
テニスコートが使用出来ないので
私の冬期間はテニス活動お休み・・・
でもでも最近は雪が段々と解けて
もうすぐテニスコート所有の公園も
OPEN

超楽しみなのです
今年はレシーブにもう少し力を入れて
しっかり返せる様になりたいなと

まだまだ発展途上で覚えなければいけない事盛りだくさん
よぉしっ 頑張るぞぉっ

冬はその名の通り雪が降ります

テニスコートが使用出来ないので
私の冬期間はテニス活動お休み・・・
でもでも最近は雪が段々と解けて

もうすぐテニスコート所有の公園も
OPEN


超楽しみなのです

今年はレシーブにもう少し力を入れて
しっかり返せる様になりたいなと


まだまだ発展途上で覚えなければいけない事盛りだくさん

よぉしっ 頑張るぞぉっ

2010年01月30日